取扱い業務
※下記一覧の該当項目を選択してください。
取扱い業務一覧 | |
◆外国人関連 | ➢ 在留資格・VISA申請 |
◆会社設立 | ➢ 定款作成、会計記帳、各種許可申請 |
◆建設業/産廃業 | ➢ 新規・更新申請・変更届 |
◆自動車関連 | ➢ 車庫証明、新規・変更・移転登録 |
◆遺言/相続 | ➢ 遺言書・遺産分割協議書作成 |
◆成年後見 | ➢ 申立支援、任意後見契約、後見業務 |
◆外国人関連
★【 VISA 】や【 在留資格 】に関してお悩みの外国人の方々のお手伝いをさせて頂きます。
- 日本人と結婚するとき
- 日本で結婚するために婚約者を呼ぶとき
- 永住許可を申請するとき
- 日本で会社を作るとき
- 飲食店を始めるとき
- 卒業後に就職活動をするとき など、
*~『卒業後に仕事を探したい』・『日本に家族を呼びたい』など、様々な手続きについてお悩みではありませんか? ~*
ぜひ当事務所にご相談ください。私たちと一緒に解決しましょう!
◆会社設立
★【 会社設立の申請手続き 】を当事務所が代行・サポートいたします。
- なるべく費用を抑えたい
- 早く会社を作りたい
- 面倒な手続きを代行して欲しい
- 会社設立の手続きがわからない など、
様々なご相談・ご要望にお応えいたします。
*~ 時間と手間を要する会社設立の手続きは、当事務所にお任せください ~*
【会社設立に必要な書類作成】・【定款作成】はもちろん、
【助成金や補助金】に関するご提案、設立後の【営業許可申請】など含め、総合的にサポートさせていただきます。
◆建設業/産廃業
★【 建設業許可取得 】までの申請手続きをお客様に代わり当事務所が代行・サポートいたします。
建設業許可申請は、手続きが複雑で取得することが難しい許認可の1つです。
- 建設業許可が取得可能かわからない
- 新たな許可業種を追加したい
- 公共工事を受注したい
- 社会的信用を高め、ビジネスチャンスを広げたい
- 面倒な手続きをすべて任せたい など、
お客様のご要望にお応えできるよう『迅速・正確・丁寧』なサポートをお約束いたします。
また、建設業許可取得後は【毎年の変更届(決算報告)】・【5年に一度の更新手続き】など、欠かすことのできない手続きが続きます。
*~ 新規取得も非常に大変ですが 『維持していくこと』が重要不可欠です ~*
建設業許可取得後も安心して会社経営に専念していただくため、
当事務所ならではのきめ細やかなサポートを継続し、変更・更新手続きの失念を防ぎます。
★【 産業廃棄物の収集運搬業 】を行うためには、産業廃棄物許可証が必要です。
産業廃棄物収集運搬業等の許可取得は、必要書類も多く解りづらいため、思う以上に時間と手間がかかります。
必要書類の収集から行政機関とのやり取り、許可申請取得完了までの煩わしい手続きを、当事務所が代行・サポートいたします。
- 産廃許可が取れるのか知りたい
- 急いで収集運搬業の許可を取りたい
- 忙しくて手続きする時間が取れない
- 必要な書類を揃えるのが面倒 など、
お客様のご要望にお応えできるよう、
*~ 最短の許可取得を目指し、『スムーズかつ適切・的確』に手続きいたします ~*
【産業廃棄物(収集・運搬)】や【中間処理業】・【特別管理産廃】などの許可申請手続きに関してお困りでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
◆自動車関連
★【 車庫証明 】・【自動車登録】に必要な書類作成~申請まで、
また、車庫の【配置図】・【所在図】作成、【使用承諾書】の代理取得、自動車の【名義変更】や【住所変更】なども対応可能です。
車庫証明は申請~受け取りまで、少なくとも「2回」警察署へ出向く必要があります。
- 警察署まで行く暇がない…
- 平日の休みがなかなか取れない…
- 必要書類を揃える手間が面倒… など、
日頃お忙しい方に最適なサービスです。
*~ お急ぎの場合は『必要書類の受け取り』から『お届け』に伺うことも可能です ~*
当事務所では【東京・神奈川・千葉・埼玉】エリアを中心に承っておりますが、
その他近郊もできる限り対応させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
責任を持って申請手続きを代行いたします。
◆遺言/相続
相続のことでお悩みごとはありませんか?
★【 遺言書 】は、あなたの気持ちを伝える大切なツールです。
- 長男に会社を継がせたい
- 身体の不自由な子どもに財産を多く残したい
- お世話になった人に財産を譲りたい など、
【生前にしっかり形に残す】ことで、遺族間の摩擦や揉め事を防ぐことが出来ます。
*~ 貴方の気持ちを大切な人に伝えましょう! ~*
円滑・円満な相続のために、遺言書の作成をサポートいたします。
★【 相 続 】には、多くの手続きが必要です。
- 遺産・相続人の調査
- 遺産の分割
- 遺言書有無の調査
- 不動産の名義変更
- 金融機関の名義変更や払戻し など、
【早めの準備・対策】が肝心です。
*~ 備えて安心!円満・円滑相続! ~*
いつまでに何をしなければならないか?万全な備えのために適切な対応・サポートを行います。
【相続対策】・【遺言書】・【遺言執行者】・【遺産分割】・【相続放棄】など、遺言・相続手続きに関するお悩みごとは当事務所へご相談ください。
◆成年後見
★【 成年後見制度 】を契約いただくことで、日常生活に安心が生まれます。
- 頼れる身内がいなくて老後が不安…
- 障がいのある子どもの世話をしてきたが、将来自分がいなくなったときはどうすれば良いか…
- 一人暮らしの母が認知症で、お金の管理や色々な手続きができないようだ… など、
ご自身やご家族に関わる悩みや不安を抱えていませんか?
当事務所にて、成年後見の開始申し立てに必要な書類の収集、作成・提出など、手続きに関するすべてをサポートいたします。
後見人候補者がいない場合には、当事務所行政書士を後見人候補者として申し立てることも可能です。
■法定後見
判断能力が不十分と思われる「高齢者」や「認知症」・「障がい」のある方に代わって、
財産管理や入院または施設に入所するときの法律行為(契約など)を代理し、
本人が不利益を被らないように保護・支援する制度です。
■任意後見
本人が健常なうちに将来判断能力が低下した時に備えて任意後見契約を結ぶ制度です。
自らの意思で信頼のおける人を選任し、保護・支援内容(与える権限・報酬)について
前もって具体的に定めておけるため、積極的なライフスタイルの実現が可能です。
*~ また、不測の事態に備えるために『任意後見契約』と『遺言書』を作成することも選択肢の一つです ~*
当事務所は、ご本人やご親族はもちろん、地域自治体や行政と積極的に関わりを持ち、
ご本人の意思を最大限に尊重しながら、
- 定期的な訪問・見守り(生活状況や安否の確認)
- 介護施設利用や医療・入院契約などの法律行為
- 現金・貯金通帳の財産管理
- 不動産管理・処分 など、
適切な支援業務を行うことをお約束いたします。