横浜散策会
『めざせ健脚シニア!』を合言葉にスタートしたトレッキング。
今回は望月先生企画の横浜散策となりました。
元町中華街駅に集合し、まずは港の見える丘公園・大佛次郎記念館に向かいました。
眼下に広がる港や横浜ベイブリッジの風景を写真に収めたり、
リニューアルオープンした「イングリッシュローズガーデン」ではバラや草花の香りと彩りを楽しみました。
大の愛猫家として知られる大佛次郎の記念館では『大佛次郎と501匹の猫』をテーマとしての展示がされていました。
大佛次郎の文章や写真と共に猫の置物などの愛蔵品を鑑賞しました。
次に神奈川近代文学館へ。
神奈川県ゆかりの作家や文学作品に関連する肉筆資料、書籍等の展示、特別展「没後50年 山本周五郎展」に時間が経つのを忘れてしまうほどでした。
そしてN先生の強い希望で行った猫の美術館は、土日祝日の午後しか営業しない幻の美術館。
こじんまりとした空間ながら、猫をテーマにした絵画やフィギュアやグッズなどぎっしりと展示されています。
グループで来てくれたからとオルゴールの実演を見せていただき、その音色は心の底に響きとても感動しました。
お楽しみのランチは中華街の金香楼へ。
中国の雰囲気漂う店内でボリューム満点の中華を楽しみました。
メニューは、
● 前菜3種の彩り盛り合せ
● フカヒレ入り海鮮スープ
● 海老のチリソース
● 特製スブタ 豆苗添え
● 薬膳麻婆豆腐
● フカヒレ餃子とショウローボー
● 五目チャーハン
● 自家製杏仁豆腐
料理はどれも美味しく、会話も次回の企画で盛り上がり、ついつい紹興酒もすすみ楽しい時間を過ごしました。
最後はカップヌードルミュージアムです。
インスタントラーメン ヒストリーキューブや安藤百福の生涯のCGアニメーションを楽しみ、
NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-で、次回の企画の最終調整をして解散となりました。
気持ち良い散策日和の中、自然や文学・歴史に触れ充実した一日を過ごすことができました。
企画してくださった望月先生、サブ幹事の野澤先生、堤先生ありがとうございました。
次回は、野澤先生&堤先生共同企画の『川越散策』を1月28(日)に予定しています。
ご興味のある方はご連絡ください!